木蓮の季節
皆さんこんにちは、Magnolia です💜
今年も木蓮の花が咲く季節になりました。
元々好きな花でしたが、Magnolia のお名前を頂いてから、私の中でより一層思い入れの深い花になっています。
この春で2回目ですが、去年も、今年も、お名前を頂いた時の事を思い出しています。
40歳を目前として、ご縁があって習い始めたベリーダンス。
他のダンスに比べると、大人になってからでも始めやすいという事で、無理なく始める事が出来、音楽に合わせて踊れる事が嬉しくて、レッスンに通うのも楽しみでした。😄
子供が小学校に上がり、お父さんがお休みで居れば、土日に私が居なくても大丈夫になってきたのを機に、動きに躍動感のあるターキッシュスタイルや、洋楽を使ったフュージョンの曲で踊ってらっしゃるLily先生のスクールに通う事になりました。
同じムーブメントでも、これまでのエジプシャンスタイルとの違いに戸惑ったり、今まで使った事のない動きもたくさんあり、1から教えて頂きました。
それから5年経ち、一通りの動きの基礎を教えて頂き、スクール内でのインストラクター試験を受けて、木蓮の咲く季節にMagnolia のお名前を頂き、
エクサベリーから始まり、1年後から、振付クラスとして、超入門クラスを担当させて頂きました。
Lily先生から、生徒さんと共に、インストラクターとして育っていって欲しい、とお言葉を頂き、不安でいっぱいでしたが、自分なりに、必死に取り組んできました。
これまでの経験から、自分が苦手だったけど、出来るようになった事がたくさんあり、
それらを、どうやって、工夫して出来るようにしたか、同じように課題と向き合っている生徒さんにお伝えして、お役に立てたら嬉しいなと思っています。
振付クラスを担当して一年経ち、このままの流れで、4月から入門クラスを担当する予定で準備していたのですが、自分の教える技術が、まだ足りていないと思い、
Lily先生にお願いして、もう少し基礎を勉強させて頂く事になりました。
入門クラスを楽しみにしてくださっていた生徒さんには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
申し訳ありません。
自分の不甲斐無さを痛感しています。
(Magnolia先生は、2025年よりインストラクターからサブインストラクターへと役職変更、及び、超入門と入門クラスの後継クラスとして、プライムクラスとビギナークラスを担当していただくことになりました。)
私事になるのですが、プライベートで子供の特性についても、サポートしないといけない事が増え、自分の時間が取れなくなってしまい、ダンスの技術を磨かないといけないのに、それが出来ていないという事も理由の一つです。
私が、人は1人1人、持っている能力が違うという事を知れたのは、子供達を通じてです。
同じ月齢の子が出来ているのに、出来ない事がある。
調べてみると、出来る、出来ない事の差が大きいという事でした。
物事への捉え方も、独自の感性が強いタイプ。
知能にはたくさん分野があって、脳の構造によって、得意、不得意が生じるという事を知り、それについて勉強する事が出来ました。
その事についても、まだまだ勉強中ですが、
私は子供に「なんで皆んなと同じように出来ないの!」という言葉は使いません。
昔は思ってしまった言葉です。
やろうと思っても、何故か上手く出来ない、という事が特質上あるんだな、と、知ったからです。
でも、その出来ない事も、工夫をすれば、社会で困らないようにする事は出来るという事も学びました。
そのサポートをするのに、講習も受けました。
能力の出来る出来ないに、大きく差が無い人でも、人によって、得意不得意があるのは同じなので、ダンスを教える場でも、その経験は活かせると思いました。
皆んなが出来てるけど、自分は上手く出来ない、という事を、まず、素直にそのまま受け入れていいと思います。
違いを知るのも、出来る為の重要ポイントだと思うからです。
出来ないからダメだ、じゃなくて、出来ない事に対して、色々なアプローチをして出来るように近づけていけたら、と、工夫を心がけています。
筋肉などの肉体の問題なのか、筋肉を動かす脳の指令(意識)なのかも、考えたりします。
それが上手く繋がって、出来るようになった時の喜びは、大きいです😄
大変だと思う事も、他の何かに活かせるんだな、と、思うと、何事も人生を豊かにさせてもらえる事だと思って、受け入れていこうと思っています。
女性の社会への関わりと家庭との両立についての話題をよく耳にしますが、
今回、今の自分が家庭でしなくてはいけない事、スクールで出来る事を、汲んでくださり、両立に繋げてくださったLily先生に、心から感謝申し上げます。
これからも毎年、木蓮(Magnolia )の花を見る時に、お名前を頂いた時の自分に恥ずかしくないように、少しでも成長している自分を感じられるように、これからも努力していきたいと思っています。
Magnolia

Magnolia
Magnolia のお名前を頂いた頃の写真😄
コメントを投稿するにはログインしてください。